『ロボ・ロボ』を見た

登場人物全員がロボット、出演者はイケメン俳優ばかり、全編ロボットマイムという前情報から地雷感しか感じ取れない舞台『ロボ・ロボ』を見てきました。ごめん全然地雷じゃなかった。ごめん。
7種類の新作ロボットを乗せて新製品展示場に向かった飛行機が無人島に墜落。同乗していた人間は全員死亡と思われる。そこで「僕らロボットだけで飛行機を修理して会場まで運転して行ったらきっと最高の宣伝になるよ!人間だって喜んでくれるさ」と力を合わせたり仲間割れしたり潮風で故障したり衝撃の事実があったりするお話だった。
アバター役をやった陳内将がロボット役を演じるって進化論という感じがする。

 

ロボットの演出がすごい

ロボットは分析、記録、運転、ゲーム、医者、コック、パワー系の7体。分析ロボットアナライザーと記録ロボットレコーダーを接続(手をつなぐ)するとレコーダーに記録された気温や湿度や音声を分析して「ここは南の島だ」とか、未来道具的な面白さがあってうまいこと考えるなあと。乗り物の運転ができるナビゲーターや、将棋もテニスもゴルフもできるゲーマーは身体能力が高いというか、動作が早くてエヴァみたいな走り方をするし、滑らかに動く印象。レコーダーはゆっくり頭を揺らさないすり足っぽい移動の仕方をするとか、同じ「ロボットの動き」でも性能に合わせて足の運び方が7人で全部違ってて、うまいこと考えるなあと(再)

エンターさんこと陳内将ことアナライザー目当てで行ったのに、ナビゲーターの壊れる演技がすごすぎてMVPはナビゲーターだった。最初に展示会場用の自己紹介モードで舞台がはじまって「どんな乗り物でも運転はおまかせ!」とか言って、飛行機が墜落した現場に行ったときも「僕ならこんなことはないね!もっと上手く操縦できるさ!」とか言ってたんだけど、潮風のせいか、砂が入ったのか壊れはじめたロボットの「どん…も運転で……と上手……る…!」みたいなさー、映画だったら元映像にノイズかけるような処理を人力でなさる。役者ってすごい。

アナライザーがわたし気になります

コメディかなーと思って会場に行って、最初コメディっぽい感じだったのに途中から急激にシリアスになって「えっこれもしかして全滅エンドなの?潰し合って終わるの?」と思ったらアナライザーが「お前が最後の希望だ」的な感じでハッピーエンドだったっぽい?

よく考えるとあちこち伏線があったような気がしなくもないんだけど、アナライザーは全部分析済みで、もしかしたらこの先起きる悲劇も想定済みで、それでも「帰ろう、きっと喜んでくれる」って希望を口にするのは、どうしてなんだろうな。それすら6人を効率よく動かすための計算なのか、潮風にやられて人間に近付いてしまったのか、設計者である人間の感情まで組み込まれてるのか。見終わった直後はなんか内輪もめばっかりで退屈だわー1回見れば十分だわーと思ってたけど、時間が経つと伏線探しながらもっとじっくり見たいような気がしてきた。
分析ロボでおそらく語彙も多く設計されてるのか、アナライザーが一番出番もセリフ多そうだった。飛行機の修理と全体の指揮をするアナライザーの額の汗が輝いて見えた。額の汗さえダイヤモンド……。すごく重要な役なのは間違いないんだけど、足を投げ出して座り込むアナライザーの靴の裏を双眼鏡でガン見した記憶が一番鮮明に残ってる。なんだろう、本能かな……。何の変哲もない靴だった。

公演が終わって、もう1回出てきて「ナビゲーター104村田充です」とか一人ずつ挨拶して退場してとか4回くらいあったはずなんだけど、うーん……4回目は客席後方にいた西田シャトナー氏が舞台に上がってスタンディングオベーションの大喝采だった。スタンディングオベーションとか初めてで「えっえっなにがはじまるの立てばいいの」と困惑しつつ。舞台、知らない文化がいろいろあるなあ。

なのは完売

なのはじゃない。開場が開演の30分前、とりあえず座席を確認して、開演20分前にグッズ売り場に行ったらパンフレットとトートバッグとTシャツの黒が完売してた。twitterで連日キャストの着用画像つきで宣伝してたしなあ。パンフレット欲しかったなあ。が、パンフレットと同じ値段のTシャツ青がかわいいから買った。ついでに、エンターさんクリアファイルとか散々自制してたのに、とうとう生写真セットに手を出してしまった。90年代ビジュアル系みたいでかっこいいです……。黄色いビニール袋の猫かわいい。なんでこのデザインなのかわからないけどかわいい。宮沢賢治っぽい(?)

f:id:tamamo0:20140907021620j:plain

f:id:tamamo0:20140907021635j:plain

 

f:id:tamamo0:20140907023023j:plain

 

帰ってから久しぶりに犬神サーカス団『最新型アンドロイド』を聴いた。「会話も充実 新素材のアンドロイド」ですよ!